
Tarte Tatin
タルト・タタン
Menu des pommes
有機長野県産林檎のメニュー
二十四節気も霜降から立冬へ。
ひと雨ごとに寒さが増し本格的な冬へ。
気温の変化で体調を崩しやすい頃、
免疫力をつけて体調管理が必要な季節です。
そんな季節にお届けするのが
「1日1個の林檎は医者要らず」と言われる
りんご(長野県産有機林檎)のメニューです。
More information

Pommes biologiques de Nagano "Kohgyoku"
長野県産有機林檎”紅玉”
林檎のメニュ
ー
Pommes
栄養価の詰まった林檎には、カリウム、カルシウム、鉄、食物繊維、ビタミンC、有機酸が多く含まれているので、免疫力が落ちやすい季節にぴったりの果物だそうです。
そしてその林檎に沢山含まれている食物繊維ペクチンには整腸作用があると言われ、天然の整腸剤などとも言われています。その上100℃以上加熱するとペクチンが6−9倍にもなるという研究があるそうです。
腸内を整えることが身体の修復機能を活性化させ免疫力アップに繋がるとか。寒さが増す季節、体調不良や風邪気味で弱った体には加熱したりんごが、思った以上の効果を発揮してくれるかも知れません。
「こころ」のタルト・タタンや、焼き菓子、コンフィチュールなどで、美味しく体調管理してください。
ここが
こころのタルト・タタンの
フィユタージュ
「こころ」の林檎のメニューは、
時期により林檎の品種は変わりますが、
全てが ”長野県産有機林檎” を使用しています。
材料も有機小麦粉をはじめ、
フランス産AOPバター、
黒富士のリアルオーガニック卵など、
全てが厳選した自然派のこだわりの食材を使用。
製法はスペイン人職人により手作業で造られた石窯に
国産広葉樹の間伐材の薪を焚べた窯の
ハース(炉床)を手動で回しながら、
遠赤外線効果の対流熱により焼いています。
材料も製法も全てが自然派の
「こころ」の林檎のヴェノワズリーや、ガトー、
コンフィチュールでお届けします。
「こころ」のタルト・タタンはフランスの伝統的な製法です。


ここが「こころ」自慢の
フィユタージュです。
✴︎
フランスのタタン姉妹により作られたタルト・タタンは、フランスを代表する伝統的なタルトのひとつです。
「こころ」のタルト・タタンは、そのタタン姉妹が作った伝統的な製法そのままに作っています。
パンを焼いた後の薪石窯の余熱を使い、銅鍋で琥珀色にキャラメリゼしながら焼いたりんごに、フランス産のAOP発酵バターを折り込んだフィユタージュ(パイ生地)で覆い焼き上げています。
こだわりの林檎はその時期の旬の品種を使います。秋は爽やかな酸味と香りが特徴の長野産有機栽培”紅玉を、冬にかけては蜜が入り甘みが強く、酸味とのバランスの取れた長野産有機栽培”ふじ”を使っています。
琥珀色に輝くキャラメリゼしたりんごの芳香と、力強く焼き上がったフィユタージュの香ばしさがお口に広がります。
「こころ」だから作れる薪石窯焼きのタルト・タタンです。
✴︎
✴︎
