
花街小浜三丁町
Hanamachi Machiya
小浜に残る三丁町はべんがら千本格子の町家が華やかだった町。
この小浜の重伝建地区に、先代和菓子屋の明治時代の町家を受け継ぎ
フランスの伝統を伝えるフランスパンを焼きはじめて10年、
「こころ」は進化し続けますが、この町家は変わることなく生き続けています。
「こころ」カフェ・スペース
こころのあれ、これ。
STORY
Notre histoire
「こころ」の思いのままを綴っています。
2021.02.24. また、新たな出会いに感謝
2020年暮れ、素晴らしいモノづくりをされる生産者の方々に沢山の自然の恵みをいただきました。
そしてまた、今年も素敵な新たな自然の恵みとの出会いがありました。一意専心、真摯な生産者の方の自然の恵みへの取り組みにも惹起される出会いでした。
どんな食べ物でも毎日の糧となる、身体に優しい、美味しさと幸せを感じられるものを作ること、改めて意を強くする店主です。 詳しくは改めて近日ご紹介します。
2021.01.01. 2021年への思い
2021年、ブーランジェリーを始めて12年間、スペインの石窯職人の手造りのスペイン製石窯で、日本の広葉樹林の保全も含め、その薪を燃料とすることから始まりパンを焼き続けてきました。
そして、2020年素晴らしい新たな自然の恵みとの素晴らしい出合いがありました。何より、身体に優しく安心安全であることに拘り、自然を大切に考えながらもの作りをされている生産者の方々や、食材との出会いです。その自然と真摯に向き合いモノづくりをされている姿勢に驚きや共感を得ることができたことに感謝しています。
山形の(株)松栗、植松さんが丹精込めて作られるラ・フランス。こだわりの特別農法で妥協を許すこと無く作られたその姿は勿論、味は甘味と酸味のバランスと、しっかりとした食感がありながらクリーミーな舌触りが絶妙な旬の自然の力を感じる逸品に出会い、2020年末、タルトとキューブ・ブリオッシュとして販売いたしました。
そして、あくまでも「農業」は万物の共生が生み出す自然の摂理が大切とおっしゃる、ハウス内で土壌栽培される熊本の「いとう農園」の伊藤さんが作られる苺は、苺本来の小ぶりでも甘みと酸味のバランスが取れた、しっかりとした味と香りが、自然の力強さを感じる出会いでした。
それから、小浜のチーズ工房ラ・ヴェリタ(イタリアンレストラン)のシェフが地産地消を推進され地元若狭(福井)の牧場の牛乳を使ってモッツァレラチーズを作られる、その副産物であるリコッタチーズは、リコッタチーズとは思えない程、滑らかで味わい深く、何より新鮮さが嬉しい出会いでした。
これらどの素材も、素材にこだわった「こころ」のパンと共鳴できることを楽しみに、2021年も心新たに身体に優しいパンや焼き菓子をお届けします。

Poire faite par M. Uematsu



Fraise Bio de Ito Farm
Fromage Ricotta de La Verita
2020.09.12 有機粒あんデニッシュ
以前から、毎週土曜日の朝にだけ焼いている”有機粒あんデニッシュ”があります。
週末に家族でゆっくりと楽しむ朝食や、朝遅めのプティ・デジュネ(ブランチ)などにちょっと甘めのパンで、いつもとは違う時間を楽しんでいただけたらとの想いで作ったパンです。
コロナとの共生で生活環境も変わらざるをえない今だからこそ、私たちにもできることがあるのでは、と思いながら毎週土曜日限定で、この”有機粒あんデニッシュ”を焼き続けています。おかげさまでコロナに拘らず、毎週午前中には売り切れてしまう大変人気の商品です。こうして少しでも喜んでいただけるお客様がいらっしゃる事が、私たちの励みにもなっています。私たちにできることをやっていく事の大切さを改めて考えさせられたコロナとの共生期なのかも知れません。
そんなこともあり、「週末だけの癒されパン」と広告にも銘打たせていただき、販売や売り切れのお知らせもSNSなどで随時ご案内させていただいております。これからも、皆様に喜んでいただけるよう、自然の力もいただきながら、身体に優しい安心安全なパンをお届けします。


2018.12.20 薪石窯
まだ、星が煌めく深更に「こころ」の一日は始まります。
今では殆ど見られなくなった国産の薪が、
スペインからやってきた二人の職人により手造りされた
石窯で音を立てながら燃えはじめる。
だんだんと力強くなる炎と薪の香りが体を包み込み
目覚めさせてくれる、そこには
ブーランジェリーの醍醐味を感じる瞬間があります。
これも「こころ」のパンの味の一部なのだと感じます。
機会がございましたら一度、
小浜に佇む明治時代の町屋の「こころ」で
その醍醐味を是非、皆様も味わってみてください。
寒い冬の朝は暖かさも、香りも格別です。
二階のカフェスペースは
パンの香ばしさと共にこの窯の熱気が
暖房代わりとなり心地よく体を包んでくれます。
全てが有機素材の温かいお飲み物も
パンと一緒にご用意しております。
こころのパンの「生命力」を感じてください。

